お知らせ
クレジットカード不正利用
2025.03.07お知らせ

ここ最近、クレジットカードが不正利用されているみたい…。厳密にいえばデビットカードで、デビット利用を停止にしているので「利用できませんでした」のメールが届くだけで実害は無いのですが、怖いのでカードの再発行を依頼しています。
実は一番初めに不正利用された時、その時は支払いされてしまったので支払先に連絡して返金対応はしてもらったのですが、ここで疑問というか納得いかないことが…
その利用したアカウントがもしかしたらうちの家族で、デバイスに僕のアカウント情報・カード情報が残っていて間違って使用してしまったとかだったらしょうがないな(以前、家族の買い物のために自分のデバイス以外で購入したことがあったので)と思い購入アカウントの情報を教えてもらおうと聞いたのですが、個人情報?なのか教えてもらうことが出来なかった。
結局、家族で使用したものはいなかったのでそれで不正利用か?と思い、そこからデビットを利用停止していて今回は実害を免れたのですが、なぜカードを利用された先が購入アカウントを教えてくれないのか?別に、購入した人のアカウント情報を教えてと言っているわけではなく、不正利用した人のアカウントを教えてと言っているだけなのに。
だって、クレジットカードを利用する人って、
- クレジットカードの持ち主
- クレジットカードの持ち主が登録したことのあるデバイス等を使っている人
- クレジットカード情報を不正に入手した人(不正利用者)
このパターンしかないと思うんですよ。
2のパターンは、家族やもしくは身近な人でそのデバイスを使用している時にたまたま間違って使った場合。その場合は納得できるし注意するだけ。もし仮にそのデバイスから不正に利用した場合は不正利用者。ですので「自分の知っている人」か「不正利用者」なので、関係のない第三者の個人情報ではないんですよね。
なのに、不正利用した人間の個人情報が守られてて、不正利用された人間が手間暇かけなければいけないの?納得いかないのです…
これで不正利用者が直ぐにわかれば、警察とかにも相談できるし他の被害を少しでも減らせると思うのですが…
皆さまどう思いますか?