スナックヨコヤマ

お知らせ

ChatGPT o3にWPのプラグインのこと聞いてみた

2025.05.08お知らせ

WordPressのプラグイン整理をChatGPT o3に聞いてみたので、備忘メモとしてここにざっくり置いておきます。同じようにプラグインで迷っている方の参考になれば!

「残す/状況次第/外す」 の3段階で整理しました。
すでに導入しているプラグイン構成(Site Kit・WP-Optimize・Yoast Duplicate Post ほか)との機能被り運用負荷を基準に判断しています。

判定プラグイン機能概要 & 代替状況メモ
残す
(常用価値あり)
IndexNow投稿公開→数分でBing/Yandexに即時インデックスをプッシュ。軽量で常駐負荷小。検索流入を早めたいときは有効。
Invisible reCaptchaContact Form 7 を v2/Enterprise で保護するなら引き続き有効。CF7 を reCAPTCHA v3 で運用中なら不要。
Reviews FeedGoogle ビジネスプロフィールや Facebook レビューを埋め込んで “信頼度UP”。店舗サイト・LPでソーシャルプルーフを見せたい場合のみ。
状況次第
(用途があれば残す)
AI EngineGPT-4o 等を使ったチャットボット/記事生成/画像生成を WP 内部で実行。WordPress.orgAPI課金+編集フロー管理ができるなら便利。必要ないサイトは停止。
Uncanny Automator他プラグイン間の “トリガー ➜ アクション” 自動化レシピを作成。例:
「フォーム送信 ⇒ Slack 通知 ⇒ 投稿ステータス変更」。Uncanny Automator
業務フローを WP 内で完結させたいときだけ有効化。
Simple CalendarGoogle カレンダーを自動取り込み・月表示可。スケジュール公開が必要な案件のみ。
外す
(重複・効果小)
Duplicate Page投稿/固定ページ複製。
→ Yoast Duplicate Post(すでに常用)と完全重複。
削除でOK
MonsterInsightsGA4 をダッシュボード表示。MonsterInsights
→ Site Kit が既に同機能+Search Console連携まで網羅。
Site Kit優先で削除推奨。
Jetpack BoostクリティカルCSS生成・LazyLoad 等の高速化。WordPress.org
→ WP-Optimize がキャッシュ+WebP+DB最適化まで一括対応。重複&有料機能多。
削除推奨
Word Balloon吹き出しデザインを追加するだけ。CSSで代用可。不要なら削除。
WP-Sweepデータベース掃除。WordPress.org
→ WP-Optimize に “Database” クリーナー機能あり、二重化。
削除推奨

ポイントまとめ

  1. パフォーマンス系は WP-Optimize 1本に統合
    Jetpack Boost / WP-Sweep を外せば処理重複と Cron 走行が減り、軽量化。
  2. アナリティクスは Site Kit or MonsterInsights のどちらか1本
    GA4+SC+AdSense も使うなら Site Kit が総合的に便利。
  3. AI・自動化は “使う案件だけ” 有効化
    AI Engine と Uncanny Automator は便利ですが、APIキーやタスクがないサイトでは無効化しておくと安心。
  4. reCAPTCHAは 1サイト1プラグインで十分
    Invisible reCaptcha が不要なら Contact Form 7 の統合機能(reCAPTCHA v3)へ一本化を。

最終的に残るのは 7〜8 本程度
 バックアップ(BackWPup / UpdraftPlus)+セキュリティ(SiteGuard+2FA)+高速化(WP-Optimize)+SEO(Yoast)+Analytics(Site Kit)+フォーム(CF7)+SNS/レビュー(必要に応じて)+IndexNow——というシンプル構成がベストバランスです。

Sponsors this Site